サイフロ受検生のみなさん、こんにちは。
本日はサイフロ中学の適性検査が行われました。
まずは受検生のみなさん、お疲れ様でした。
適性検査1・2ともに、どんな出題があったか、確認していきます。
今年の難易度をいちはやく知ることで、新6年生・新5年生は対策が立てやすくなります。
必ず確認しましょう。
適性検査1 模範解答
問題1 ( 1 ) オ ( 2 ) ア 14点
問題2 8点
問題3 エ 6点
問題4 イ 6点
問題5 横浜駅 〜 の強化 6点
問題6
写真① 20点
写真② 20点
問題7 20点
適性検査1 解説速報
横浜市に関する問題です。SDGsのような、昨年までの世界規模の問題から一転、地元ネタで来ました。
関内の由来と場所を選ぶ問題などが出ています。
また、新傾向問題として、ベイブリッジの写真と、その撮影場所を地図上から選ぶ問題が出ています。
ただ、写真と地図の一致はサイフロ・横浜南としては初めてですが、同様の問題は全国の公立中高一貫校で、何度も出題されています。
過去問でサイフロの傾向を十分に確認した後、銀本などでいかに他の公立中高一貫校の過去問にまで手を広げられたかが勝負を分けたといえます。
また、問7ではコスタリカに関する資料の読み取りが問われました。
世界の中の日本、というキーワードはサイフロや横浜南にかかわらず都市部の公立中高一貫校で共通の話題ではありますが、海外に目を向ける問題が2年連続で要約として出題されており、来年度も要注意でです。
総じて、難易度は例年通りといえます。
適性検査2 模範解答
大問1
問題1 4 10点
問題2 1 イ 2 ク 3 カ 10点
問題3 2 10点
大問2
問題1 3 5点
問題2 3 10点
問題3 5 10点
問題4 40° 3 45° 2 60° 1
大問3
問題1 10点
問題2 5点
問題3 11.63 10点
問題4 1 1.40 2 0.97 3 0.93 10点
適性検査2 解説速報
なんと、大問1でいきなりアラン・チューリングが出題されました。
サイフロセミナーでも、偉人シリーズで3人目の偉人として紹介したばかりですね。
内容は数理生理学における、 ” チューリング・パターン ” です。
といっても、 ” チューリング・パターン “を事前に知らないと解けない問題ではありません。
さぁ、しっかり対策を行い、
横浜サイエンスフロンティア
中学受検合格を勝ち取ろう!
受検相談・無料体験授業 今すぐお電話ください。
