進 化 す る 公 立 中 高 一 貫 校 !  図 形・理 科 、そ し て 素 早 く 資 料 の 読 み 取 る ! 最 先 端 の 教 育 を 受 け よ う !

  • 2022年8月3日
  • 2022年8月6日
  • 0件

第3回 サイフロ受検対策 適性検査Ⅰ
〜 過ぎ去りし遅れを取り戻せ 〜

  PISA型テストとは?   横浜サイエンスフロンティア受験生のみなさん、こんにちは。 横浜サイエンスフロンティアセミナー 講師の山田です。 今、学校教育で注目されているのが、 非連続型テキストの読解です。 非連続型テキストには文章、表、グラフ、図などが含まれます。 これは、OECDが定期的に実施する 「 PISA型テスト 」 において、 日本の学生は非連続型テキストの読解力 […]

  • 2022年8月2日
  • 2022年8月6日
  • 0件

第4回 サイフロ受検 適性検査Ⅱ対策
 〜 Dead or Alive 〜

■ 第4回 サイフロ受検 適性検査Ⅱ対策  サイエンスフロンティアの適性検査Ⅱは 1000点換算で375点、難問が並んでいます。 しっかり対策しましょう。 今回は、適性検査 ( 適性Ⅱ ) の傾向と対策についてまとめます。 サイエンスフロンティアの適性検査Ⅱは3つの大問に分かれています。 適性Iは国語・社会系でしたが、適性Ⅱでは理数系の複合問題がメインになっています。  総じて、グラフや表、絵など […]

  • 2022年8月1日
  • 2022年8月6日
  • 1件

第5回 横浜サイエンスフロンティア受検対策 過去問攻略  〜 厄災の中で戦う者たち 〜

過去問を制する者がサイフロ受検を制す! 今回は、その過去問、 解く際のポイントを5W1Hでまとめます。   「 いつ 」過去問を始めればいいか?   一般的に多くの塾では、「小学6年の10月から」解くと言われています。 しかし! 横浜サイエンスフロンティアの過去問は それではめちゃくちゃ遅い! 私立中学の過去問と横浜サイエンスフロンティアの過去問を見比べると 横浜サイエンスフロ […]