進 化 す る 公 立 中 高 一 貫 校 !  図 形・理 科 、そ し て 素 早 く 資 料 の 読 み 取 る ! 最 先 端 の 教 育 を 受 け よ う !

  • 2022年7月31日
  • 2022年8月6日
  • 0件

第6回 サイフロのアドミッションポリシー
〜 知の開拓者 〜

  第6回 サイフロのアドミッションポリシー  〜 知の開拓者 〜   横浜サイエンスフロンティア受検生のみなさん、こんにちは。 みなさん、受検勉強は進んでいるでしょうか? 当然の話ですが、サイフロ受検合格はゴールではありません。 むしろスタート地点ですよね。 将来の夢を叶えるために通過点としての サイフロ中学、高校の学校生活。 今回はいかに有意義に過ごすか、なにを目標にしてい […]

  • 2022年7月30日
  • 2022年8月6日
  • 0件

第7回 サイフロ受検 図形対策
〜 遊びの時間は終わりだ 〜

第7回 サイフロ受検 図形対策 〜 遊びの時間は終わりだ 〜 サイフロに毎年 出題される図形問題。 苦手な受検生は非常に多いです。 図形問題は、平面図形・立体図形ともに、センスや ひらめきで解いていくイメージがありますが、実は違います。 では、どうしたら図形問題で合格点を取れるのでしょうか、 適性の図形問題 1 文章をよく読み、理解する 私立中学受験の図形問題の多くは、数多くの知識やテクニックを使 […]

  • 2022年7月29日
  • 2022年8月6日
  • 0件

第8回 サイフロ受検対策
〜 克! 喝! 勝! 〜

第8回 サイフロ受検対策 〜 克! 喝! 勝! 〜 横浜サイエンスフロンティア受検生のみなさん、こんにちは。 横浜サイエンスフロンティアセミナー 講師の山田です。 今日は、サイフロ受検生の保護者様向けに、子どもとの接し方について、まとめました。 コミュニケーション力を高めよう サイフロ受検対策で必要なことはなんでしょうか。 もちろん、適性検査問題を日々研究し、理解が不十分な点を勉強することは重要で […]