進 化 す る 公 立 中 高 一 貫 校 !  図 形・理 科 、そ し て 素 早 く 資 料 の 読 み 取 る ! 最 先 端 の 教 育 を 受 け よ う !
CATEGORY

科学

  • 2019年11月13日
  • 2019年11月15日
  • 0件

ゼロという数字

0(ゼロ)はインド人によって使われたとされています。 しかし、最初は数字ではなく、その位に「 数がない 」ということを示す記号だったそうです。 空白にするよりもなにか置いたほうがいいという理由でしょう。 このゼロは16世紀初めになってやっと正式な数とされました。 そして、重要な意味を持つようになったのです。 しかし、このゼロはいまだに人間の感性にはマッチしないようです。 1世紀が100年であること […]

  • 2019年11月4日
  • 2019年11月9日
  • 0件

人類の脳の発達

人類の脳はその進化とともに大きくなっています。 脳の大きさと「頭の良さ」はある程度関係があります。 「ヒト」の脳は直立2歩行により両手が使えるようになり、発達したとよく言われますが、それは正確ではありません。 直立歩行のあと、450万年ほどは大して発展はしていないのです。 旧石器時代の初期の頃でもまだ小さく、500ccほどだったそうです。 脳が発達する条件としてはいくつか説がありますが、肉食が容易 […]

  • 2019年10月5日
  • 2019年11月9日
  • 0件

「天気の子」を科学してみよう

映画 「 天気の子 」 では異常気象が舞台となっています。 特に雲の描写が印象的なことでしょう。 今回は作品に登場する雲について説明していきます。 映画のポスターにあるアイロンを逆さにしたような不思議な形の雲は、金床(かなとこ)雲です。 ハンマーなどで作業する台に似ています。 これは積乱雲の発達したもので強力な雲です。 通常、積乱雲は”入道雲”とも呼ばれるように頭が丸く、全体がもこもこしています。 […]